腰椎椎間板ヘルニア | 福岡の脳神経外科 - はしぐち脳神経クリニック

腰椎椎間板ヘルニア

Lumbar disc herniation

MENU
電話でお問い合わせ

Brainpedia

脳ペディア

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは

5個の腰骨(腰椎)の間にある椎間板(クッションの役割)が変性を起こし、内部組織が破れて外に飛び出した状態を椎間板ヘルニアと呼びます。

通常、破れた椎間板は後ろにある脊柱管(脊椎の中にある脊髄が通る穴)や椎間孔(脊髄から神経が飛び出る穴)の方に飛び出して、脊髄や神経を圧迫するようになります。

 

症状は?

最も典型的な症状は、急性の強い腰痛や臀部・下肢の痛みです。

腰痛と下肢の痛みは同時に生じることもありますが、時間差があることもあります。

下肢の痛みは片側のことが多いですが、両側のこともあります。

足に力が入りにくくなったり、感覚がにぶくなったりすることがあります。

発症直後は椎間板に圧力がかかると症状が悪化するため、座位や立位のままでいることが困難な場合もあります。痛みは自然に軽減していくことも少なくありません。

痛みを軽減するために背骨が横に曲がります(疼痛性側弯)。重いものを持つことで痛みが強くなることがあります。一方、背中を伸ばしているときや、寝ているときは痛みが落ち着く人もいます。

稀に、巨大なヘルニアにより、排尿障害、排便障害を伴うことがあります。

 

特徴は?

若い人から高齢者まで、様々な年齢で発症しますが、とりわけ20~40歳代で多く認めます。男性では女性の2倍多いと言われています。

姿勢が良くない状態を続けていると、ヘルニアが起こりやすくなります。

長時間の運転、重たい荷物の搬送、中腰での作業など、腰に負担のかかりやすい生活を続けているとヘルニアのリスクが増えます。

その他、遺伝や喫煙との関連も示されています。

腰椎は5個の骨から成り、腰椎の下には骨盤の一部である仙骨があります。そのうち、第4腰椎と第5腰椎の間(L4/5)もしくは第5腰椎と仙骨の間(L5/S)の椎間板ヘルニアが最も多いものです。

 

診断は?

第1(L1)~第3腰椎(L3)レベルの上位のヘルニアでは膝上、特に大腿前面に限局した痺れを、第4腰椎(L4)~仙骨(S)レベルの下位腰椎のヘルニアでは下腿から足先までの痺れを伴います。特に多いL5神経障害では、下腿の外側から足の親指や背面にかけての強いしびれを訴えます。S1神経障害ではふくらはぎからアキレス腱、足の裏にかけての痺れを訴えます。L4神経障害では下腿のすねあたりの痺れが出ます。

 

診察所見

SLRテスト:坐骨神経の進展による痛みの誘発テストです。仰向けに寝て、膝を伸ばしたままの状態で足を高く持ち上げます。L4-S1神経の圧迫があると、下肢の裏側に痛みが出現します。

FNSテスト:大腿神経の進展による痛みの誘発テストです。うつ伏せで膝関節を90度に曲げたまま足を上に持ち上げます。L2-4神経の圧迫があると、太ももの前側に痛みが誘発されます。

これらは、若い方では陽性率が高い一方、高齢者では陽性にならないことも少なくありません。

 

画像検査

MRIはとても有用です。MRIでは椎間板が突出して、脊髄を圧迫している状態や、椎間孔が狭くなっているのが分かります。

単純X線写真では、椎間板は映りませんが、腰椎の異常を併発しているかどうかを確認することができます。

CTでは、背骨(脊椎)の変形を伴うかどうかがわかります。

 

治療、経過は?

解熱鎮痛剤、神経性疼痛治療薬(α2δリガンド)、ノイロトロピンのほか、経口オピオイド、抗うつ剤、漢方薬などが使用されます。

リハビリを行い、すべり症や側弯、骨折などによる腰痛が強い場合には短期的にコルセットを用いることもあります。

痛みが強い場合には腰椎硬膜外ブロックや仙骨部硬膜外ブロック、選択的神経根ブロックを行います。

症状は3カ月程度で自然に軽くなることが多いです(8割以上)。

日常生活が強く制限されている場合、3カ月経過しても症状が残っている場合には手術を検討します。

排尿障害、排便障害を伴う場合には緊急手術の適応になります。重度の麻痺を伴う場合にも早期に手術したほうがいいです。痛みやしびれが強くて日常生活に支障がある場合にも、手術を検討します。