ラグビーにおける脳震盪後の対応について
- 2023年6月12日
スポーツと頭部外傷 スポーツの最中に頭部を打撲することはしばしばあることです。ボクシングや柔道、アメリカンフットボールやラグビーでは、接触プレーによる頭部打撲の危険性があります。サッカーやアイスホッケーなどでは高速で動く…
コラムカテゴリー: 症状・病態
Treatment after concussion in rugby column
スポーツと頭部外傷 スポーツの最中に頭部を打撲することはしばしばあることです。ボクシングや柔道、アメリカンフットボールやラグビーでは、接触プレーによる頭部打撲の危険性があります。サッカーやアイスホッケーなどでは高速で動く…
片頭痛持ちの人の多くには、頭痛が起こりやすい習慣や体調の変化、気候といった誘因があります。 具体的には、天候や気圧の変化、強い日差し、月経周期(月経前後・排卵前後)、ストレス(もしくはストレスからの解放)、寝不足や寝過ぎ…
日本人の寿命が延びるに伴い、認知症の方が多くなってきました。 当クリニックでも、自分が認知症ではないかと心配し、もしくは自覚はないのに異変を感じた家族に連れられて受診される方がとても多いものです。 このページには、一般の…
不眠症の実情 日本の成人を対象とした調査では、5人に1人が十分な睡眠が取れていないと感じているという結果があります。また、高齢者では更に多く、3人に1人に睡眠に関する悩みがあるそうです。 日本人の平均睡眠時…
糖尿病の「第4の合併症」、脳梗塞。 今や日本人の6人に1人、日本人の約2000万人が糖尿病あるいはその予備軍といわれるほど、糖尿病は私たちの身近に存在する病気です。自己免疫よって起こる「1型糖尿病」と、遺伝的な要因や生活…
10月は、脳卒中月間です。また、10月29日は「世界脳卒中デー」です。 日本脳卒中協会の作成したパンフレットを添付しておきますので、興味のある方はご覧ください。 2022poster脳卒中月間10月
てんかん発作が起きたときに大切なこと てんかんの発作は、いつも突然起こります。てんかん発作を見たことがない人は、初めて発作を見るとびっくりすることでしょう。 しかし、てんかんは多くの場合には数分以内に自然と…
季節・気候と脳卒中の関係 昔から脳卒中は、寒い冬や暑い夏の時期に起こりやすいと考えられていました。つまり、極端な気候が体調や血圧に異変を起こし、そして脳血管が詰まったり、逆に破綻して出血したりすると認識され…
頭蓋骨の中には、脳を入れる3つの部屋があります。この部屋の仕切りは、硬膜という分厚い膜で出来ています。硬膜は、脳と脊髄全体を覆っている膜です。頭蓋骨の中では、この硬膜が脳を覆っているだけではな…